Project

トークセッション④

あなたの「美味しい」がきっと変わる、「SAGAガストロノミー会議」。
食に関わるプロフェッショナルたちが、多角的な視点で食の未来や可能性を語り合う2日間。
ここでしか聴けない5つのテーマのトークセッションを開催します。
4つ目は「ダイバーシティ」。飲食業界でキャリアを積み活躍する3名の女性に、それぞれの経験談やこれからの飲食業界の可能性、食の未来を担う方々への想いなどを語っていただきます。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
トークテーマ
料理の世界を現場から変える、わたしたちの挑戦
~新しい価値観、新しい力で飲食業界がもっと輝く~開催日時
2025年10月19日(日)13:00-14:30
開催場所
佐賀県立美術館ホール
登壇者
音羽 香菜(Otowa restaurant/栃木)
池田 真代(Pâtissière MAYO/東京)
山本 結以(ESqUISSE/東京)参加費
無料
参加方法
参加ご希望の方は、専用申し込みフォームより事前にお申込みください。
以下、イベント参加用の申し込みボタンより専用ページに移行できます。
出演者

音羽 香菜
Otowa restaurant1985年、栃木県宇都宮市生まれ。父はフランス料理人、音羽和紀。高校卒業後、イギリスへ留学。英米の大学にてホスピタリティマネージメント・エコガストロノミーを専攻。フランス料理店でサービスを経験しながら、在米中にはニューイングランド地方のリゾートホテルに勤務。9年余りの海外生活を経て帰国。食品企業や地域活性のコンサルティング、講演等を担う株式会社オトワクリエーション代表取締役。グループ会社でもある株式会社オーベルジュでは、オトワレストランのサービスやウェディングプランナーとして、また姉妹店のデリカショップの店舗マネジメントなども担う。また、オトワレストランが加盟する「ルレ・エ・シャトー」を通して海外店とのイベントコーディネート、通訳としても幅広く活動。2023年より、ルレ・エ・シャトー フランス本部の中核であるExecutive Committee(執行委員会)に就任。日本と世界を観光でつなぐ架け橋として奔走中。

池田 真代
Pâtissière MAYO1987年、兵庫県神戸市生まれ。兵庫の菓子工場に勤務、お菓子の基礎を学ぶ。品川の結婚式場でシェフパティシエとしてウエディング、レストラン、宴会のデザートを担当。その後、麻布十番の1つ星フレンチレストラン、銀座のゴエミヨ掲載店フレンチレストランでシェフパティシエとして、新宿の2つ星フレンチレストランでデザートを担当する。予約3年待ちにもなった広尾のイノベーティブレストラン、「長谷川稔」の立ち上げを行い、白金台の2店舗目「長谷川稔lab」の立ち上げも行う。クラウドファンディングで8000万円集めたチーズケーキのブランド「CHEESECAKE HOLIC」を立ち上げ、2021年2月 六本木に完全予約制カウンターデザートのお店「Pâtissière MAYO」を オープン。続けて、2023年8月 ジェラートと焼菓子のお店「Pâtissière MAYO flat」をオープン。

山本 結以
ESqUISSE1994年、愛知県生まれ。調理師専門学校在学中、2015年よりフランス「Maison Lameloise」(ブルゴーニュ地方)、「Azimut」(サヴォワ)にて研鑽を積む。その後、「Nabeno-Ism」(東京・浅草)にてスーシェフを務め、2021年に「ESqUISSE」(東京・銀座)に入店。2024年、35歳以下の料理人コンペティション、「RED U-35」にて「2023 RED EGG」、「2023年岸朝子賞」を受賞。
2024年より「ESqUISSE」のシェフ・ド・キュイジーヌを務め、エグゼクティブシェフ、リオネル・ベカの下、日本の風土と自然の恵みを受け止めた先進的で優しいフランス料理を日々展開している。