Project

2024.04.08

サガマリアージュセミナー Report

2024年4月に開催したサガマリアージュセミナーでは、国内外の世界的なガストロノミーレストランでの経験をもとに、料理人の思考を研究する、文化人類学者・藤田 周氏をゲストにお迎えし、「ローカルガストロノミーを体現するシェフたちの思考」について語っていただきました。
近年、ローカルガストロノミーという言葉が使われるようになり、地方の食文化に注目が集まる中で、藤田氏は世界ベストレストラン50で 2023年に1位を獲得したペルーのガストロノミーレストラン「セントラル」など国内外のレストランのキッチンで働きながら、料理人たちがどのように地域の食文化に向き合い、料理に取り組んでいるのかを調査されてきました。藤田氏による、文化人類学者の視点で見るローカルガストロノミーの価値についての研究は、さまざまなメディアで取り上げられるなど、現在注目を集めています。
セミナー前半では、ローカルガストロノミーが地域・社会に及ぼす影響やローカルガストロノミーを体現する料理人たちが追い求めているものについて、国内外のレストランやそこで提供されている料理の事例を通して、お話いただきました。
後半には、人間国宝等の器で佐賀の美食を楽しむレストランイベント「USEUM SAGA」に出演していただいた梶原大輔シェフ(Kaji synergy restaurant / 武雄市)と川岸真人シェフ(カレーのアキンボ / 佐賀市)も登壇され、藤田氏が実際に佐賀を訪問して2人の料理を味わい、対話をする中で何を感じたのか、国内外の料理人たちの試みと比較しながら、佐賀のローカルガストロノミーの現状やこれからの可能性などについてトークセッションを実施。参加者とも意見を交わしながら、活発な議論が行われました。

開催日時

2024年4月8日(月) 15:30〜17:00

開催場所

SAGA CHIKA (佐賀県庁 新館地下1階)

ゲスト講師

藤田周(文化人類学者 / 東京外国語大学)

内容

①ローカルガストロノミーとは
②ペルーの世界的レストラン「セントラル」のシェフたちの思考
③料理人が追求する「おいしさ」について
④佐賀のローカルガストロノミーを探る
 〜藤田氏×佐賀の料理人によるトークセッション〜
 (セッションゲスト)
 ・梶原大輔 Kaji synergy restaurant(武雄市)オーナーシェフ
 ・川岸真人 カレーのアキンボ(佐賀市)オーナーシェフ
⑤参加者との意見交換

定員

約30名

参加費

無料

出演者

藤田 周

藤田 周

文化人類学者

1991年、静岡県生まれ。東京外国語大学特任研究員。2000年代から各国の高級レストランの一部で見られるようになった「現代料理(ローカルガストロノミー)」を研究する。世界ベストレストラン50で2023年に1位を獲得したペルーのレストラン「セントラル」、および国内レストランでのフィールドワークによって、人々がどのように料理に取り組んでいるのかを調査。また、料理や芸術の研究を交錯させ、料理とはどのような行為か、創造とは何かといったことについて研究している。

梶原 大輔

梶原 大輔

「Kaji synergy restaurant」 オーナーシェフ

1980年佐賀県嬉野市生まれ。高校卒業後、20歳で飲食業界に入り、バリスタの勉強のためイタリアを中心にヨーロッパ各地を巡るなかで料理をつくること自体への興味が芽生え、料理人を志す。帰国後は、地元佐賀へ戻り、イタリア料理店に15年勤務。2012年にソムリエの資格を取得。2018年に独立し、「Kaji synergy restaurant」をオープン、現在に至る。自ら山に入り、海に行き、畑を訪ね、そこで出会った食材のありのままを受入れ、一皿に表現する。2021年には狩猟免許を取得し、より自然との触れ合いを楽しんでいる。「ゴ・エ・ミヨ2024」では佐賀県内7店舗の1店に選ばれる。

川岸 真人

川岸 真人

「カレーのアキンボ」 オーナーシェフ

1984年佐賀県佐賀市生まれ。佐賀県立佐賀北高校普通科芸術コース卒業。日本大学芸術学部美術学科卒業。都内の寿司屋で3年修業を積み、2010年、東京・錦糸町に「カレーのアキンボ」をオープン。2015年に佐賀へ戻り、完全予約制・コースのみのスタイルにリニューアル。週に一度は生産者を訪ね、その時々で出会った食材をベースに料理を組み立てる。「ミシュランガイド2019福岡・佐賀・長崎版」ビブグルマン獲得。「ゴ・エ・ミヨ2024」では佐賀県内7店舗の1店に選ばれる。

PROJECT

STORY

佐賀の豊かな自然と対話しながらこだわりの食材を生み出す生産者たち

400年以上続く伝統と技術を受け継ぎながら器づくりに向き合う作り手たち

料理人

佐賀の「食」と「器」の価値を引き出すことのできる気鋭の県内料理人たち